随分とご無沙汰してましたが、久々にクラリネット関連の投稿です❕
・・・というか、投稿自体が久々な気がします
ホントなんでこんなに忙しいんだか(;^ω^)
さてさて、今回記載するのはタイトルにも書いている通り2nd 楽器についてです(^^♪
以前の投稿(やっぱマッピにも寿命はあるかな🙄)でも記載しましたが、ギギ助はB♭管を2本持っています!
メインの楽器はクランポンのR-13ですが、2nd楽器として使用しているのはYAMAHAのYCL-255です🎵
正直な感想として、樹脂製の楽器とは思えないくらいちゃんと鳴ります(笑)
吹き比べるとやはり少し音が軽め(明るめ)というか広がる感じはありますが(特に開放のFとか…)、基本的には合奏練習に持って行っても全然問題ないクオリティです◎
吹奏楽ならこれで充分かも(曲によってはこっちの方が合うかも?)ですね(笑)
また楽器屋さんに教えてもらってやってみましたが、バレルを木製に変えるだけで大分差が埋まります❕
木製の楽器と違って温度差等で割れる心配がないので、外でも練習出来ちゃうのが非常に良い点です(笑)
ほとんどノーメンテで大丈夫なので、不調に陥った時の楽器の調子を測るのにも役立ちますね✨
樹脂製の楽器としてはバックーン社からも「バックーンα」が出ていますが、当時(ちょうど一年前くらいですかね🤔)試奏させて頂いた感想としてはYAMAHA一択です(こんなこと書いたら怒られるかな・・・(;^ω^))
お値段はバックーンα の方がさらにお手頃という魅力はありますが、少なくともクランポンと併用するのであれば、サイドキーの位置や吹奏感など違和感が少ないのはYAMAHAです!
ただ試奏させて頂いてから1年近く経ちますし、バックーンα も改良されているかもしれませんので、もしお考えの場合はぜひ一度試奏させてもらってください(^^♪
🎶Black Diamond 4 (BD4) の紹介はこちら